ムチツジョチツジョ

思考は無秩序 言葉は秩序 趣味と股間は無節操

物語の読み方指南

以前身内向けに書いた文を発掘したので少しだけ弄って再利用。
ところどころアレだけど悪くはない。
気がする。


—————

 エラそーなタイトルで申し訳ないです。皆さん、物語は好きですか? ぼくは嫌いです。ごめんやっぱ好き。でも嫌い。本当は大好き。
 皆さんもたぶん物語は大好きだと思います。これを読めば皆さんの物語ライフがより豊かなものになる……とは限りませんし、むしろ悪くなるかもしれませんが、とりあえず聞いていただけると嬉しいです。

◾️おしながき◾️
・作品とテクスト
・物語と虚構世界
・批評と考察
・ストーリーを信用するな

続きを読む

OneShotクリア、ひとまず思うこと

※この記事はネタバレ全開です

どうせ大したこと書いてないんでプレイしてから読んでください

読まなくてもいいからプレイしてください

つーかこっち(http://chaosorder.hatenablog.com/entry/2017/12/19/134638)を読んでください

別にこれも読まなくていいからプレイしてください

 

 

 

f:id:shakeflakezousui:20170909105434p:image

 

すごいゲームだ、というのはプレイ中ずっと思っていた。
なんせメタ表現がポジティブな働きを持っているのである。
BioShockにしろUndertaleにしろSpec Ops: The Lineにしろ君と彼女と彼女の恋。にしろ、プレイヤーに直接(あるいは間接的に)言及するようなタイトルは「キャラクターがプレイヤーの傲慢さや無責任さや思考停止を責める」という構造になっているものばかりだ。
その点、OneShotの世界は違う。
プレイヤーは神であり救世主を導く存在。
なにより救世主ことニコにとっては、旅の孤独を癒す大事な連れ合いであった。

そしてそのニコが、またプレイヤーにとっていじらしくかわいいのだ。
本当に、かわいいのだ。

という訳で以下よりネタバレ全開。
本当に「ニコかわいい」以外の事前情報なしでプレイして欲しい作品なので再三警告。

 

いやマジで。980円だぞ映画観るより安いし俺のポンコツPCでも動いたから本当にやってよ。

OneShot on Steam

 

 

 

 

 

続きを読む

摂氏30度の夜

夏は人殺しの季節だ。

 

照りつける太陽、汗ばむ身体、這い回る害虫、狂うような熱気。

人間を苛つかせるために存在しているとしか思えないこの時期は、どうしようもく人を攻撃的にさせる。

俺もご多分に漏れず、日々怒りを募らせる。

夏が好きだという奴の気が知れない。

 

 

どいつもこいつも、夏は人を殴りたいのだ。

理性の効かない一部は既にお縄だが、多くの人々は辛うじて踏みとどまる。

自分の代わりに何かを殴りつけてくれるものに感情を委託する。

そのうちの一つが、音楽である。

特に、ロックである。

だから大規模な音楽フェスは夏にやるのだ。

冬だと寒くて外が使えないからだろって?

うるせえ黙ってろ。

 

しかし多くの世に溢れる音楽は「イェーイ!」「夏サイコー!」とのたまう。

別に俺はそういったアーティストを否定しない。

ただ、俺には信念があるのだ。

夏を褒め称える奴は夏に負けている、と。

実に哀れだ。

夏は人殺しをしたくなるが、グッとこらえて、音楽で夏を殺さなければならない。

そういうものだ、そういうものなのだ……

 

 

なーんて言ってみたが、正直育ってきたのは北国なもんで夏の恐怖はそんなに味わった経験がない。

ウザいと思ってるのは確かだけど。

俺にとっての夏は、夜遅く。

少し湿ったぬるい風とともにやって来た、ぼんやりまったりと動く時間。

なんとなく夜更かししたくなる季節だ。

そんな夏に聴く曲はアグレッシブな骨太チューンより、生活の淀みを感じさせるものがいい。

麦茶をもう一杯 - YouTube

 

それと、この季節のいいトコと言えば、ビールが美味いことだろうか。

「空腹は最高のスパイス」みたいな理論はあまり好きではないけれど、それでも美味いんだから仕方ない。

アナログフィッシュ(Analogfish) - Low.mp3 - YouTube

ビールが美味いから仕事をするし、ビールが美味いから夏を楽しめる。

人生なんざそんなもんでいいのかもしれない、なんて思う無職であった。

 

 

 

今週のお題: 私の『夏うた』

無印における「アイドル・菊地真」とはなんだったのか

 初めに断っておかねばならないのだが、本稿ではアケマス・箱マス(いわゆる無印)のみを題材として取り扱う。続編タイトルとの比較検討や他メディア展開の参照を行うことはアイマス論考において非常に有益な試みだが、パラレルワールドの解釈や作家の非同一性といった問題も発生する。たとえ「アイマス」の本質から離れたとしても、水掛け論にもなりかねないそのような議論は避けて通りたい。つまり、この文章で語るのは「アイマス菊地真」ではなく「『THE IDOLM@STER』の菊地真」でしかないことを宣言する。そのため、現在進行形で発表されている公式コンテンツでの描写と矛盾するような結論になったとしても、ご理解いただきたい。

f:id:shakeflakezousui:20160830024155p:plain

 あなたは「菊地真」というキャラクターにどのような認識を持っているだろう。明るく爽やか、ボクっ子、スポーツが得意、正直で単純、エトセトラエトセトラ……答えは人により多様だが、中でも最も多くの人が第一にイメージするのは「ボーイッシュ」「男っぽい」という要素だろう。また、その表現を受けて「けれども内面は乙女で、かわいさに憧れを持っている」と言葉を続けるのではないか。

 では、そんな彼女がアイマスという物語世界の登場人物として、「アイドル」になったのはなぜだろう。

続きを読む

アイマスと批評と物語とプロデュースと

なんか「アイマスには批評が必要だ!」って記事が炎上してた。ブコメ見ると流石オタクおっさんの巣窟はてなって感じで、アイマスに一家言ある人たちがわらわら集まってて地獄だった。Twitter検索してもやっぱり地獄だった。こわいなーとづまりしとこ。


言われてることはだいたい

 ・批判されたら記事消すとか言いっ放しかよ
 ・過去に散々批評はされてきた
 ・批評はコンテンツを育てない
 ・アイマスはリニアな物語ではない

ってとこだと思う。


一番最初はホントありえない。「多様な意見を募ってアイマスを活発化させよう!」とか言っといて自分への批判意見は許さない(相手の読解力のせいにする)のはどうしようもない。こんなもん自分の意見を一方的に言いたかっただけでしょ。ゼロ年代系の人ってこういうの多いから嫌い。

だから人の話を聞かない人間なのは想像に難くないし、たぶんふたつ目のも自分の意見だけで突っ走った結果だろうね。他のプロデューサーのは「批評」じゃなくて「感想」だ……とかめっちゃ言いそう。

さて偏見はともかく。この筆者が無責任だからと言って主張内容まで否定するのはダメだよね。テクストと作者を切り離して考えるのは批評の基本だからね。

 

続きを読む

菊地真解釈論

 前記事を踏まえて。

 次の菊地真考察に対する前提として、そもそも「キャラを考察する」ってなんでしょうね的な話。

 脊髄反射の低燃費モードで書きます。

 

 ※前記事。書きかけの乱文につき超注意。

 http://chaosorder.hatenablog.com/entry/2017/01/20/131905

 

 

 前記事(ツイート)で提示したキャラの捉え方「物語装置」「虚構存在」「還元消費」を再利用する。

・物語装置

作品内で提示される物語(プロット)を表現するために用いられる、道具的な役割。ホームズシリーズにおけるワトソンは狂言回し、ホームズは探偵役、など。町人Aや警官Bと違って物語の進行において代替不可な存在。

物語装置としてのキャラはあくまで「作品(テクスト)で描写された箇所」でしか存在できない。また、物語の進行に無関係な属性は問われない。

・虚構存在

作品で表現される虚構世界において主体的存在として確立されているという仮定に基づくキャラへの認識。ホームズの背中にホクロがあるかどうかはテクスト上不明だが、虚構世界に存在している以上「あるかないか」自体は決定されうる、という態度。

このモデルでのキャラは「物語」による束縛を受けないため、まったくのパラレルワールドやif世界であろうと主体的に行動することが可能。

・還元消費

キャラやその行動を「ツインテール」「ツンデレ」「壁ドン」といったテンプレート化した解釈(≒萌え要素)に還元し、「萌え」「尊い」「カッコいい」などの単純なこと感情を喚起させる道具として扱う解釈。

要素に還元したためキャラの全体を捉えてはいないが、その前提を除外することでスムーズな感情喚起が行える。なお、現実世界でのキャラ的コミュニケーションや芸能人に対する見方でもこの「還元消費」はたびたび見られる。つーかいろんな本のパクリ概念。

ここでまとめると、それぞれの違いは

・物語装置→焦点は「物語」

・虚構存在→焦点は「(主体的存在としての)キャラ」

・還元消費→焦点は「消費者」 にある。

 

(引用:@salmonrisotto)

 

 

 これに基づいて「キャラについて語る」ということ、もしくは「キャラを語るときどのようなことが読者からは求められているのか」を考えてみる。

 とはいえ求められている、なんて言うと前にぼやいた「役に立つ」に関わってアレだから、「何が期待されるか」とでも言い換えた方がいいかもしんない。いや大差ないか?ま、いいや。

  http://chaosorder.hatenablog.com/entry/2017/01/02/023227

 

 これが次回の菊地真記事や皆さんのキャラ考察に役立てばいいなあ、なんて感じ。あ、「役立つ」って言っちゃった。

 あと、大して菊地真の話はしない。

 

続きを読む

公式設定と二次創作で揺れ動く"キャラ"の在り処

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

この記事は書きかけです。

執筆途中でデータが飛んでブチ切れながら概要をTwitterにまとめてたら唐突に復活し、モチベが消え失せたのでこのまま公開します。

いつか清書するかもしれませんが99.9999%放置します。

概略まとめたTwitterは以下に転載します。

大変お見苦しくて申し訳ございません。

 

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 

 

続きを読む